うちの息子は1歳半くらいになると、うにょうにょと宇宙語を話せるようになってきました。
それと同じくらいに、僕たちパパママに向かってではなく、おもちゃに向かってや立ったまま独り言を話す姿も見るようになってきました。
一人でうにょうにょ言っていると少しびっくりしますよね!
1歳半の時期に独り言を話すのは一般的にどうなのかを調べたのでご紹介したいと思います。
息子が1歳半で独り言を話しはじめた
まず息子ですが、この記事を書いているときは1歳7か月になります。
発達の程度は子供によって大きな差がありますが、参考までに書いておきます。
・たまにこけるけど走りまわれる
・わんわんなどの1語をいくつか喋る
・ば!(ごはんのこと)あ!(アレクサ、お母さんといっしょの曲をかけてのこと)
・基本は「ん!」で指差し
・遊ぶときに独り言を言うことがある
ひとりでおもちゃで遊んでいるときに、よく独り言を話します。
「たかたか、てっけてけー」みたいな感じの言葉が多いですね。
喃語ではなく少し意味がありそうな気がする言葉なのでついつい気になってしまいます。
※喃語(なんご):乳児が発する意味のない声
独り言が多いけど病気?
独り言に関しては自閉症や発達障害のように感じ、不安になる親御さんが多いようです。
他人事のようですが、実際に僕もその心配が頭をよぎりました。
指差しをしなかったり、リアクションをとらなかったり、目を合わせなかったり。
独り言も自分の世界に入っている感じがしますよね。
ただこの年齢では病気かどうかが判断できないため、相談することができても結論は出せません。
気になることがあれば小児科で相談することでアドバイスをもらうこともできます。
そして独り言を話すだけであれば、
1歳半前後から多くの赤ちゃんが話し始めるようなので安心してもらって大丈夫です!!
独り言に関するネット上の回答やアドバイス
独り言が多くて自閉症の心配をする声もネット上にはたくさんありました。
その中でも、とても印象になった回答を取り上げたいと思います。
3歳ごろまでは発達障害があるかの判断ができない。
心配なら療育を早めに開始すれば、気にならないレベルまで回復する可能性もある。
療育を開始するには準備等で半年かかる場合もあるので早めの行動を。
診断をするのは自閉症と判断するためではなく、子供の特徴を把握して療育するためにする。
不安がらずに相談してください。
独り言を話すだけでは気にする必要はありませんが、そのほかの要因があるのであれば早めにアドバイスをもらう必要があると思いました。
子供との関わり方を見直す機会にもなりますからね!
1歳半の独り言について先生に聞いてみた
1歳半の検診があったので先生に独り言に関して聞いてみました。
結論から言うと、普通にみんな言うようなので気にしなくても大丈夫とのことでした!
ですが言語の遅れや発達の度合いは子供それぞれなので、パパママがしっかりチェックして必要なアクションを早めにとってあげる必要があると感じました!
1歳半の独り言についてまとめ
うちの子は1歳半から独り言を言うようになりましたが、これはよくあることでした。
息子も独り言で遊んでいるんでしょうね^^
1歳のころは周りと成長を比べる機会が少ないので、この経験で子供の教育や知育について考えるいい機会になりました。
発達障害についても知識が増えましたし、早期の判断も親がやってあげることだと知りました。
引き続き息子を見守っていきたいと思います!
子育てで体も心も疲れているのですがどうしたらいいでしょうか…
子育てのイライラや不安を少し忘れて、心をリフレッシュしませんか?
今日から始められるストレス解消法を紹介します!