0歳 PR

小豆島に赤ちゃん連れで旅行【旅行デビュー1泊2日】①

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

5カ月目の赤ちゃんを連れて小豆島に1泊2日で行ってきました!
(時期は2019年10月)

この時が子供にとって初めての旅行で不安な面もあったのですが、とても楽しい旅になり大満足でした。

息子(生後5カ月と2日)
・寝返りする
・ハイハイはもう少し
・離乳食はまだでミルク約200ml/回

この記事では、

・小豆島の旅行記
・初めての赤ちゃん連れ旅行の感想

などを紹介していきたいと思います。

小豆島は赤ちゃん連れでも楽しめることができる観光地なのでとてもおすすめです!

小豆島で赤ちゃん連れで楽しめたポイント

小豆島を選んだ理由としては、

・人が少なく赤ちゃん連れでゆっくりできる
・車でプライベートな移動ができる
・赤ちゃん連れで泊まれるホテルがある

この点を重視して、小豆島での旅行プランを計画しました!

 

赤ちゃん連れで行く小豆島旅行の魅力をまとめてみました。

 

1.ホテルがよかった

宿泊は「リゾートホテル オリビアン小豆島」に宿泊したのですが、
ここはウェルカムベビーの宿に登録されています。

ウェルカムベビーの宿とは、文字通り赤ちゃん連れ歓迎の宿で、赤ちゃんやママにやさしい設備が充実しているホテルのことを言います。

赤ちゃん連れの旅行では、ホテルをどうするかは重要なチェックポイントになると思いますが、このホテルにして正解でした!

2.車でプライベートな移動ができる

小豆島は結構広いので、車での移動がおすすめです。

本土からも近いため、車ごとフェリーに載せて入ることができ、たくさん荷物を持っていくこともできます。

赤ちゃんとの旅行は着替えだけではなく、ミルクや離乳食、ベビーカーなどたくさんの荷物になるので、あれもこれも持っていける車が便利ですよね。

移動中に泣いてもあわてる必要もないし、何かあってもすぐに停車して対応することもできます。

小豆島は信号や交通量も少なく快適に移動することができました!

3、子供が主役の旅行ができる

初めての赤ちゃん連れ旅行なので、色々気になることもたくさんあります。

そのため、大人が行きたい!って場所よりも、赤ちゃんが行って楽しい(辛くない)場所ってどこだろうと考えたときに、小豆島は最適な場所でした!

また小豆島にはフォトスポットもたくさんあるので、子供と一緒に旅行の写真を撮るにはとてもおすすめの場所です!

初めての旅行だからこそ、観光地をメインにするのではなくて、子供+風景、子供+〇〇で子供が主役の旅行にすることができました!

今でも写真を見返すと、かわいい子供の姿がたくさん写っているので言ってよかったと思います。

小豆島の旅行日程

さて、小豆島の旅行ですが、次のような日程で行きました。

1日目

・フェリー
・小豆島オリーブ園
・道の駅 オリーブ公園
・ホテル(オリビアン小豆島)

2日目

・おさるの国
・寒霞渓(かんかけい)
・マルキン醤油
・エンジェルロード
・フェリー

それぞれの感想を含めて旅行記を書いていきたいと思います。

フェリーで小豆島へ

まずは、岡山の新岡山港から小豆島の土庄までフェリーで移動します。
家から自家用車で向かって、そのままフェリーで小豆島に入ります。

フェリーは、岡山、高松、姫路の3か所から出ていますので、近いところから向かうことができます。
大体2時間おきくらいに出ているのですが、時間や運行状況はHPで事前に確認してくださいね!

 

岡山ー小豆島に渡るフェリーの中はとても綺麗で、6カ月の子供と一緒に遊べる場所もありました!

乗船時間は70分ですが、船内を見て回ったり、遊んだりしているとすぐにつきます。

土庄港に近づくと、何やら香ばしい匂いが、、

かどやの小豆島工場があり、ごま油のいい香りがしてきました!

そして間もなく小豆島に上陸です!

小豆島の名産がたくさん オリーブ園

ちょうどお昼の時間なので、オリーブ園で昼食にしました。

小豆島はオリーブが有名なのですが、このオリーブ園はオリーブの栽培や加工品の製造・販売などを行っているところです。

園内や施設の中を散策すると、オリーブオイルの作り方など学べたりもします。

 

お土産もたくさん売っています。

オリーブの新漬けというのがあったので自宅用に買ってみました!
(美味しかったです^^)

自然が豊かな道の駅 オリーブ公園

次に向かったのはすぐ隣にある、道の駅オリーブ公園。

ここは広い芝生があって、たくさんの人が写真を撮ったりくつろいだりしていました。

小豆島は実写版魔女の宅急便のロケ地だったので、映画関係のフォトスポットもたくさんありました。

ベビーカーを持っていったのですが、ところどころ段差があったり進みにくかったのでほぼ荷物台車&ベッドとして使っていました。笑

10月ですが晴天でポカポカ陽気だったので、赤ちゃんも日光浴ができたのかと思います。
ぜひ晴れの日を狙って行きたいところです。

道の駅にはオリーブ色のポストがあって、ポストカードも売っているのでここからハガキを出すことができます。

せっかくなので、夫婦でお互いに手紙を出すことにしました!!

もちろん内容は届いてのお楽しみです♪♪

 

今回の旅の計画では、1日目はゆっくり移動、2日目に観光というプランで組みました。

なので、15時過ぎくらいにはホテル向かって移動します。

 

赤ちゃんも長旅は疲れるので宿で休む時間は多めに取ろうと思っていました。

 

宿泊 リゾートホテル オリビアン小豆島

そして冒頭でも少し触れましたが、ウェルカムベビーの宿オリビアン小豆島に到着しました。

部屋からは夕日がきれいに見えました。

 

この宿では、色々なベビーグッズが揃っていて、フロントに連絡すると部屋まで持ってきてくれます。

お風呂で洗う時もベビーチェアを借りることができて、とても助かります。

また、大浴場の脱衣所にはベビーベッドが置いてあり、一緒に入って体を洗うこともできます。

 

夕食はバイキング形式で好きなだけ食べられます!

しかもなんと、赤ちゃん連れ用に離乳食まで用意してくれます。
これには驚きました!

スタッフも赤ちゃん連れに慣れていて、こちらから言わなくても細かいところまで気を配っていただき素晴らしいと感じました。

小豆島の特産や郷土料理、新鮮なお造りなども食べることができ、とても豪華でした!

小豆島旅行1日目

1日目は移動がメインで道の駅とホテルでゆっくり過ごすことにしました。

小豆島のイメージはとても緑が多く、自然が近い!という印象を持ちました。
名産がオリーブということもあり、いたるところにオリーブの木が植えられていて、丘の上のオリーブと眼下に広がる真っ青な海がとても綺麗で癒されました。

2日目は朝から観光なのでゆっくりと宿で過ごそうと思っていたら、みんな電池が切れたように寝てしまいましたとさ。

まだまだ赤ちゃん連れで初めての小豆島旅行記は続きます!

■2日目へ

ちょっと休憩しませんか?

子育てで体も心も疲れているのですがどうしたらいいでしょうか…

子育てのイライラや不安を少し忘れて、心をリフレッシュしませんか?

今日から始められるストレス解消法を紹介します!

>>ストレス解消したい!