2歳 PR

2歳の孫への誕生日プレゼントは?祖父母から貰って嬉しかったもの

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日2歳の息子の誕生日プレゼントを祖父母(筆者の親)からもらいました!

子供は大喜びで毎日遊んでいて、孫のために考えてくれたことにとても感謝しています。

 

この記事では、2歳の孫の誕生日プレゼントを何にしようか悩んでいる人向けに、
プレゼントをもらった親側の目線からどういうプレゼントが喜ばれるかをご紹介します。

 

始めに誕生日プレゼント選びで注意するポイントを説明して、その後におすすめの2歳向けのプレゼントを紹介する2部構成になっています。

ぜひお孫さんの誕生日プレゼントの参考にしてみてください!

2歳の孫への誕生日プレゼントで気を付ける点

祖父母から2歳のお孫さんへ誕生日プレゼントを贈る際は次のことに注意しましょう。

  • あらかじめ孫の親に確認する
  • プレゼントの対象年齢を確認する
  • 有名メーカーの商品を選ぶ
  • 中古品や貰ったものは避ける

 

あらかじめ孫の親に確認する

まず祖父母から誕生日プレゼントを貰って一番困るのが、予定外のおもちゃです。

・大きすぎて置き場所に困るジャングルジム
・あえて避けていたキャラクター
・もう持っているもの

2歳の誕生日プレゼントは孫に対して渡しますが、年齢的にも親が管理するものです。

そのため、親に対するサプライズは不要です!

しっかり事前に相談して、親が安心して使えるものを準備することで、結果的にお孫さんが毎日楽しく使うことができるのです。

プレゼントの対象年齢を確認する

安心して使える基準として、おもちゃに書いてある対象年齢を気にしましょう。

2歳はまだまだ小さいので、予想外の使い方をして事故に繋がる可能性も十分あります。

自分が送った誕生日プレゼントで、孫が怪我をしてギクシャクするのも嫌ですよね。

そのため、おもちゃに書いてある対象年齢を必ず確認するようにしましょう。

 

中にはトミカなど、2歳の誕生日プレゼントで人気なものでも対象年齢が3歳からのものもあります。

その場合は対象年齢が3歳だけど大丈夫かと素直に相談すれば、家の方針を教えてくれるのでスムーズに話が進みます。

有名メーカーの商品を選ぶ

2歳のお孫さんへのプレゼントは有名メーカーの商品を選びましょう。
理由としては、よくわからない商品だと説明書が無かったり商品の品質が分らないので、安全か判断できずに親が渡さない可能性があるからです。

せっかくのプレゼントなのでたくさん使って遊んでいる姿を見たいですよね。

 

また有名メーカーを選ぶ際に注意したいのが、それっぽいコピー品を購入してしまうことです。

特にインターネットで購入する際は、きちんと本物か、よく似ている模造品ではないか確認しましょう。

例えば、有名なレゴブロックはLEGOという会社が販売しているものですが、コピーした廉価品(互換品)が出回っています。

コピー品は安全性の基準を満たしているわけではないですし、見た目の問題からもプレゼントとしては避けなくてはいけません。

商品名しっかりチェックして、信頼できる購入店舗から買うようにしましょう。

中古品や貰ったものは避ける

最近はリサイクルショップやインターネットできれいな中古品が簡単に買えるようになってきていますが、お孫さんの誕生日プレゼントに中古品はやめましょう。

まだまだ使えるのは分かりますが、どんな汚れがついているかわからないものを2歳の小さい子供に渡す親はいません。

安いから、もったいないからと選ばずに、お孫さんの誕生日には新品の商品を送るようにしてください。

 

2歳の孫に喜ばれる誕生日プレゼント

2歳ごろの子供は、
・感情が豊かになって好き嫌いが出てくる
・語彙力、記憶力が急速に発達する
・筋力がついて走り回るようになる
こういった時期になります。

そのため祖父母からは、知育玩具やおままごと、体を動かせるような遊具などがおすすめです。

2歳の誕生日にもらって嬉しいプレゼントを8つご紹介します。

 

☆おすすめ☆レゴ デュプロ 【ミッキーとミニーのバースデーパレード】

レゴ デュプロ ミッキーとミニーのバースデーパレード

定番でおすすめのプレゼントはLEGOブロックです。
動物やキャラクター、自動車など2歳の子供が好きなモチーフの商品がたくさんあって、きっとお孫さんが好きなものもあると思います。

LEGOブロックの箱の右下に「2+」と書いてあるのですが、これは「対象年齢2歳以上」ということです。
デュプロと名前がつくシリーズは2歳からは大丈夫な幼児向けのブロックです。

 

これは実際に、うちの2歳の息子が祖父母から貰った誕生日プレゼントです。

バースデーケーキがあるので、誕生日をお祝いした後もろうそくを吹いて遊んだり、ケーキ!ケーキ!ととても喜んでいました!

乗り物、動物、お菓子、キャラクターと盛りだくさんなのに、パーツは少なく片付けがしやすくて親子共々満足しています!

くもん ジグソーパズル STEP2 なかよし どうぶつファミリー

2歳の孫へのプレゼントで人気なものとして、知育玩具があります。
その中でも、子供が集中力や達成感を学ぶのに最適なのがパズルです。

くもんのジグソーパズルは2歳の子供でも扱いやすい形状と、動物や乗り物などお孫さんが好きな絵柄を選ぶことができるのでプレゼントに最適なものが見つかると思います。

STEP2は2歳前後対象で、他にもSTEP1、STEP3などもあるので、お孫さんの成長に合わせて選んでみると良いですね!

 

おさかなシロフォン(木琴)

音感を鍛えることができ、長く使うことができるのが楽器です。

アンパンマンなどのキャラものの電子楽器と、木製の楽器がありますが断然おすすめなのは木製楽器です!

・見た目がおしゃれ
・長く使える
・価格が高い

木製の楽器は比較的価格が高い割にシンプルなので、ついつい多機能のおもちゃを買ってしまって、持っていない家庭も多いです。

そこで、孫のために!と用意してくれたら祖父母の評価は上がって、かなり喜ばれると思います!

また長く使えるので、次に会ったときはどれだけ上手くなったかな?と成長を楽しみに待つこともできます!

 

ワンワンとウータン のびのびおえかきボード

ワンワンとウータン のびのびおえかきボード

2歳の時期はお絵描きをやり始める時期でもあります。
塗り絵はまだできないけど、ペンを持ってくちゃくちゃするだけでもすごく喜びます!

クレヨンやペンでは床や机が汚れてしまいますが、マグネットを使ったこのタイプは汚れずに繰り返し使えるので、親からも感謝されると思います。

水で書くタイプもありますが、耐久性が低いのでマグネットタイプがおすすめ。

 

ワンワンはNHKの「いないないばぁっ!」という2歳までの子供向け番組のキャラクターで人気があります。

他にもアンパンマンやポケモン、キティちゃんなどたくさんの種類のものが出ていますのでお孫さんの好みを聞いて選ぶと良いと思います。

 

エド・インター ファーストリトルシェフ

おままごとセットは女の子だけではなく、男の子も楽しめつ誕生日プレゼントです。

2歳ごろは大人のまねごとをしたがる年で、お孫さん用のキッチングッズがあれば親の真似をしながら食事や家事への関心が高まります。

この商品は2歳からでも大丈夫なように小さな部品やとがった部品はないので安心してプレゼントすることができます。

 

キックバイク(ペダルなし自転車)

アイデス D-BIKE KIX AL ホンダモデル

2歳から乗れるものに、三輪車や子供用の車、ペダルなし自転車などがあります。

おすすめはペダルなしの自転車で、蹴って進むのでキックバイクと言われます。

キックバイクはバランス感覚、運動神経を鍛えるのに最適なので2歳からプレゼントしてあげたいですね!

大きなもので、屋外で長く使うので必ず親に連絡して相談してくださいね!
好みの色とかあると思うので。

安全のためにヘルメットや膝あても必要になります。

 

カンタン折りたたみ ブランコパークDX

アンパンマン うちの子天才 ブランコパークDX

2歳の誕生日に人気なのがジャングルジムです。

しかしひとつ問題点があって、大きさです。

一部屋を半分ほど占めてしまうので、容易にプレゼントすることができません。

そこでおすすめなのが、自宅の空き部屋に設置してお孫さんに遊びに来てもらうことです。

子供(孫の親)が出ていって空いた部屋があればそこに設置して、年末年始やお盆など帰省したタイミングで一緒に遊びましょう!
(近所に住んでいる場合はいつでも遊びに来てくれます!)

2歳の子供にとってもジャングルジムは夢中になれるおもちゃなので、おばあちゃんおじいちゃんの家から帰りたくない!また来たい!と思ってくれるでしょう。

(番外)ビニールプール

もし誕生日が夏前であれば、ビニールプールをプレゼントするのもいいと思います!

2歳の誕生日が夏前だとすれば、去年の夏はまだ小さかったのでプールを買っていない可能性が高いです。

これもジャングルジムと同様、置き場所が必要なので相談しましょう。

庭があれば喜んでもらえますし、賃貸なら自宅に置いて遊びに来たときに遊んでもらいましょう!

 

まとめ

2歳のお孫さんに向けて、おすすめの誕生日プレゼントを紹介しましたがイメージは膨らんだでしょうか?

気になるものがあれば少し戻って、商品ページから詳細を見てみてくださいね!

祖父母からもらって喜ばれるプレゼントを選ぶポイントとしては、

・2歳は好き嫌いがある
・年齢制限は大丈夫か
・信頼できる品質の商品なのか
・置き場所など大丈夫か

などがあるので、必ずお孫さんの両親に相談してから送るようにしましょう!

 

安心して遊んでくれるプレゼントを選べば、ふと写真を見せてもらった時に送ったプレゼントを使ってくれていたりして、嬉しいくなりますよね。

参考に選んでみてください!

ちょっと休憩しませんか?

子育てで体も心も疲れているのですがどうしたらいいでしょうか…

子育てのイライラや不安を少し忘れて、心をリフレッシュしませんか?

今日から始められるストレス解消法を紹介します!

>>ストレス解消したい!