息子がもうすぐ2歳ですが、イヤイヤ期がひどいです。
思い通りにいかなければ大泣きし、ご飯は偏食、ママや自分を叩くなど、もう大変な毎日です。
イヤイヤ期ってこんなにひどいの?と思って、他の子を比べてみると、やっぱりイヤイヤがひどい子でした。
今回は、イヤイヤ期がひどい子ってどんな特徴があるの?と言うことと、ひどい子の対処法について経験から紹介していきたいと思います。
イヤイヤ期がひどい子の特徴
イヤイヤ期は1歳半~3歳くらいにある、超わがままな時期のことですね。
このイヤイヤ期は子供の感情が成長してきたことが原因なのですが、程度は子どもによって異なってきます。
例えば息子のイヤイヤ期は、起きている時間の半分は駄々こねているって日もあるくらいひどい日もありました。
薄々、うちの子は普通よりイヤイヤ期がひどい子なのではと思っていましたが、
帰省した際に同い年の従妹と比べても主張が激しいと気が付きました。
イヤイヤ期の特徴としては、
・大泣きをする
・大声を出す
・物を投げたり壊したりする
・寝っ転がって駄々をこねる
・主張が通るまでイヤの一点張り
などがありますが、イヤイヤ期がひどい子の特徴をまとめてみました。
・感情が豊か
・下の子がいる
感情が豊か
イヤイヤ期は言葉や動作で感情を表せないことが原因で起きます。
表に出す感情が大きければその分イヤイヤ期のレベルがひどくなります。
イライラ期は本当にしんどいですが、子供の成長だと思ってできるだけ受け止めてあげましょう。
下の子がいる
イヤイヤ期の時期は親を独占したい時期にもなります。
まだまだ自分が中心の世界で、そこから自分の外の世界を認めていく時期ですね。
そんなときに、0歳の赤ちゃんが居たりすると親はどうしてもかかりっきりになってしまい、僕を見てわたしを見て!とイヤイヤが発動してしまいます。
もちろんわかってはいるけど、手をかけられないんですけどね。。汗
イヤイヤ期がひどい子に対しての対処法
イヤイヤがひどい子にはどう接するのがいいのか、3パターンに分けて対処法を考えてみましょう。
1.思い通りにできない(やっていいこと)
例えば、ご飯の時ににんじんを食べたいけど上手くフォークに刺さらなくて号泣。
みたいなパターンに関しての対処方法です。
イヤイヤ期によくある、やりたいけど体のコントロールが追い付いていなくて癇癪を起す場合ですね。
この場合は、励ましたり褒めたりして応援してあげましょう。
もちろん、やってあげればすぐに泣き止むので、時間がない時はそれでもいいかもしれませんが、できるだけやらせてあげて自分でできるという自身や体をコントロールする経験をさせてあげてください。
「やってあげる」は「親」のためであって「子」のためにはなりませんからね^^
2.思い通りにいかない(やってほしくない)
次は、一番多いであろう、
あれやりたい!これやりたい!
あれ欲しい!あれ!あれ!あれ!びえーーーん!!
ってパターンですね。
買い物とか行くと、終始これだとホント大変ですよね。
思い出しただけでも疲れてきます。苦笑
この場合は気を逸らすしかありません。
言って聞く(諭せる)年齢ではないからイヤイヤ期なわけで、ダメと怒ったところでやめることができない、ということは理解してあげましょう。
その上で、どう寄り添ってあげるかということになります。
この場合に意識するのは、
・原因から遠ざける
・別のことに興味を移す
この2つになります。
原因(例えば欲しがっているお菓子)を視界から消すことがまず初めにやることです。
移動できるなら移動して、できないなら隠します。
もちろん泣き止まないので、気を他のことに移します。
この時はとにかくスキンシップと声かけで、落ち着かせながらですね。
あ、ライオンさんがいるよ!
赤色どこにあるかな?
あ、あれ何?
お家帰ってお菓子たべよっか。
もう適当でもいいので、会話が成立するまで機嫌を戻します。
イヤイヤがひどい子でも新しいことに興味が移ったら、ケロッと泣き止むので、必勝パターンを探してみてくださいね。
3.かまってほしい時
3つめは、急に叩いてきたり、大声で叫んだり、食べ物をこぼしたり、とにかく親が嫌がることをする場合です。
イヤイヤ期になると感情も成長してきて、親に構ってほしい、愛されたい、独占したいという気持ちが行動に現れてきます。
なので、
イラっとしても、笑顔で抱きしめてあげてください。
そうすることで子供は愛情を受けていることを再確認することができます。
目を見て笑顔で話しかけてあげれば、もうしなくなります。
まとめ
うちの子は1歳半くらいからイヤイヤ期がはじまり、2歳を前に立派なイヤイヤ期に突入しました。
息子のわがままをどう対処していくかで毎日、悪戦苦闘しています。
イヤイヤ期にも度合いがあって、ひどい子はひどいし、軽い子は天使のようで子育てがしやすいと聞きます。
しかしイヤイヤ期は子供が自我をもって、成長しようとしている証拠です。
イヤイヤ期がひどい子は素直に表に出してくれる分、しっかり受け止めてあげることで愛情を受けて、自分を認めることができる子に成長していきます。
そのために、受け止めるところと受け流す部分をバランスよくとって、親が壊れないことが大切です。
子供とはあと20年くらいしか一緒に住むことはないのだから、毎日を楽しいものにしていきましょう!
辛いけど頑張っていきましょう!
子育てで体も心も疲れているのですがどうしたらいいでしょうか…
子育てのイライラや不安を少し忘れて、心をリフレッシュしませんか?
今日から始められるストレス解消法を紹介します!