1歳 PR

1歳半の子供とはじめての子連れ沖縄旅行記【3泊4日 前半】感想ブログ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

12月に1歳半の子供を連れて沖縄旅行に行ってきたので、その時の旅行記をブログに書いていきたいと思います。

初めての飛行機を使った遠出に不安もありましたが、最高のおでかけになりました。

書いてる人→パパペンギン

・1歳男の子のパパ
・子供が生まれてからは在宅ワーク
・日中でも子供の面倒を見る時がある
・マイル上級会員とかではなく一般庶民

日程

今回は3泊4日で沖縄に行きました。
天気は4日間で曇り→雨→雨→晴れで最終日のみ晴れてくれました。
沖縄の冬は基本的に曇りだそうで、1日晴れてくれたので満足です!

まずは前2日の日程を簡単に紹介します。

【1日目:移動日】

地元空港

那覇空港

昼食(A&W)

ホテル

夕食(沖縄料理ちぬまん)

【2日目:観光】

朝食(ホテルビュッフェ)

美ら海水族館

ナゴパイナップルパーク

夕食(恩納そば)

1日目

旅行1日目は移動日です。
昼の便で地元の空港から那覇空港へ移動します。
沖縄の天気は曇りで時々小雨が降っていました。

初めての飛行機

まずは1歳の息子、はじめての飛行機の移動です。

フライトの時間は11:30
空港までは家から車で2時間で、10:30までには着きたいので8時に出発予定でした。

朝ご飯をなかなか食べてくれなくて出発が30分遅くなりましたが予定通り10時30分に到着できてほっとしたのち。

ANAのカウンターで搭乗手続きと荷物を預けます。
荷物は、
・ベビーカー
・中型トランク1個
・リュック2個
・小物ポーチ
・折り畳みのバック1個
です。

リュックは両手が空くので基本ですね!!

 

搭乗開始までキッズスペースやラウンジに入ろうと思っていたのですが、すぐに搭乗手続きの締め切りが近づいていますのアナウンスが・・・

キッズスペースも早々に保安検査を通りました。

優先搭乗できるので間もなくして機内へ。

お昼前だったので寝かしつけはできず、沖縄までの2時間を機内で起きて過ごす予定です。

離陸時には大好きなリンゴジュースで耳抜きを。

特に泣くこともなく出発できました!

機内では興奮して全く寝る気配はなく、ペットボトルで遊んだりCAさんにひたすら手を振ったりしていました。
でも叫んだり暴れたりはなかったので、息子なりに緊張していたのかもしれません。

初フライトは問題なく沖縄に到着することができました!

昼食【A&W】

到着後はレンタカーを借りて、ホテルに向かいます。

レンタカーはABCレンタカーでコンパクトカーを借ります。
車種は指定できなかったのですが日産キューブでした。

沖縄はレンタカーが安いと聞きますが、なんと4日借りて6400円でした!
楽天トラベルで1000円OFFクーポンがあったのと、初回利用で1000Pついたので、実質4400円です!

大手と比べて半額の値段だったので若干怖かったのですが、のすごくきれいな車で3人の移動には十分な広さでした!

 

そして15時に遅めの昼食をとりに、国道58号沿いのA&W牧港店へ寄りました。

A&W(エイアンドダブリュ)は日本では沖縄にだけあるハンバーガーショップです。
そして見てくださいこの牧港店の外観がめっちゃアメリカンなんです!

外には遊具もあります。

 

ルートビアというA&W特性のオリジナルドリンクが有名で注文しました。
(手前の黒いやつ)

味は・・・評判通り、サロンパスの味がします。正確にはサロンパスのにおいがする砂糖水って感じです。笑

クセになるかはわかりませんが、面白い飲み物でした!

ハンバーガーもおいしかったです。

 

そしてホテルに向かいます。

宿泊【シェラトン沖縄サンマリーナリゾート】

宿泊は3泊とも恩納村(沖縄中部エリア)にある、シェラトン沖縄サンマリナリゾートに宿泊しました。

選んだ理由としては、
・子供が楽しめる施設がある
・ゆっくりホテルで過ごせる
この2点を基準に選びました。

ホテルに着いたらポーターのスタッフがお出迎えしてくれていて、荷物を受け取ってくれます。

そしてホテル内に入ると海の香りが!?

ホテルロビーには大きな水槽がありたくさんの魚が泳いでいます。
チェックイン待ちの時に息子は、ホテルスタッフさんと一緒に魚に餌やりをしていました。

水族館並みのカラフルな魚に子供も楽しそうでした。

 

部屋は普通のダブルで予約。
写真で見るより広く、きれいな部屋でした。

床はカーペットではなく固めの床なので子供は滑り止めのある靴下か素足になると思います。
汚れた靴下を持ってきてスリッパとして使うといいと思います。

ベットが高いので、寝ているときの転落防止は気を付けましょう。
ベビーガードが予約できれば使うことができますので予め電話で予約しておくといいと思います。
ペンギン一家では息子は上にしか動かないので、川の字で寝ています。

設備は大体のものは揃っていて、フロントでの貸し出しもしています。
部屋にあったものは、
・湯沸かしポット
・500mlミネラルウォーター
・冷蔵庫
・ドライヤー
・アイロン
・アメニティ各種
・パジャマ
・スリッパ
・ビーチサンダル

子供用パジャマ、子供用歯ブラシは1歳には大きいので持参が必要です。

あと困ったのが食器洗い洗剤がないことです。
いつもは1泊なのでストローマグを水洗いで使っていたのですが、3泊は初めてだったので完全に考えていませんでした。4日連続は衛生的にきついので、小分けの洗剤などを持っていくといいと思います。

夕食【沖縄料理ちぬまん】

シェラトンから南に車で2分ほどのところにご飯屋が並ぶエリアがあります。
夕食は決めていなかったので、沖縄料理がまんべんなく食べれそうな観光居酒屋へ。

19時と20時に島唄三線のライブをやっています。

タコライスは辛いのが別なので、子供でも食べることができます。
ゴーヤーチャンプルーはすごくおいしかったです!息子は豆腐だけ

2日目

2日目は朝から美ら海水族館へ。
沖縄旅行のメインイベントでもあります。

朝食【ホテルビュッフェ】

朝食はホテルのビュッフェを宿泊とセットで注文しているので3日間ビュッフェになります。
メニューも豊富なので3日は過ごせると思います!

沖縄旅行ではどうしても1歳半の子供が食べれるメニューが少なく、白米や麺、パンを食べることが多くなってしまいました。
ですがビュッフェスタイルだと食材を選んで食べれるので、子供の栄養を考えて調整することができてかなり重宝しました。

料理だけではなく、フルーツやヨーグルト、パン・ご飯も選べるので偏食気味の子供でも何かしら食べるものがあると思います。

焼きたてのクロワッサンがおいしかったです!

美ら海水族館

あれもこれもと食べていたら朝食が予定より40分ほど押してしまったのですが、車で北上して1時間ちょっとで到着で美ら海水族館に到着です。

水族館は海洋博公園の北側になるので、駐車場は「P7」にとめます。公園が見えてきてもすぐには入らず奥のほうまで進んでくださいね。

水族館の中では1歳半の息子は大はしゃぎです!

ベビーカーには乗りたがらずに歩きたいようなので水槽を一つずつ歩きながら見て回ります。

1匹見つけることに「あ!」「あ!」と指さして可愛いです^^

そしてメインの大水槽に到着。

一番後ろの席に上がりたいらしく、パパの手を引っ張っていきます。

そしてこのはしゃぎよう。笑

お昼の時間になったので、大水槽横のカフェ「オーシャンブルー」で軽食をとります。

水槽横で間近にジンベイザメや大きな魚を見ながら食事ができます。

この席は30分交代なのであまりゆっくり食事を・・・とはいかないので、子供の食事を優先に食べました。
カフェのメニューのタコライスボール(辛くない)を割って食べさせたのと、常時持ち歩いているスティックパンで子供の食事を終了させ、大人は朝食で食べすぎたので控えめに。

カフェを出たら、残りの水槽を見ながら水族館の中は終了です。
お土産屋さんを通り外に出ます。

そこから周辺の施設を回っていくと記念撮影をしてもらえる場所があり、
購入しなくてもミニサイズの写真を貰えました!

 

そうこうしているとイルカショーの時間になったので、野外のオキちゃん劇場へ移動します。

野外水槽までは屋根がないので傘を差しながら(ホテルで貸してくれます)、劇場は屋根がついているので安心です。

イルカショーでは大ジャンプや歌ったりフラフープを回したりと、ついつい「おー」という歓声が上がりますが、1歳半の子供もつられておーと言ったり拍手したりと楽しんでいました!

イルカショーが終わるとマナティ館とウミガメ館を見て、美ら海水族館終了です。

帰りに入り口で写真を撮るのも忘れずに!

ナゴパイナップルパーク

美ら海とシェラトンの間にあるナゴパイナップルパークに帰りによりました。

入園券を買って、駐車場から入り口までパイナップルトレインで移動します。

パイナップルパークに入るとまずは電動のカートに乗ってパイナップルの勉強をしながら園内を回ります。
ハンドル操作はないので、1歳でも大丈夫。膝の上でハンドルをもって遊んでいました。

カートの次は、亜熱帯の植物を観察しながら園内を回ります。
フォトスポットもたくさんあるので写真を撮りながら進んでいきます。

その次はダイナソーゾーンで、恐竜の動く模型が展示されているエリアです。
もはやパイナップルはどこへ行った??ですが、子供は警戒しながらも楽しんでいました。

最後に売店があって、パイナップルワインやパイナップルジュース、ケーキやカステラの試食があります。

他にもパイナップルソフトやサンデー、パイナップルパイなどの販売もあり15時のおやつにはぴったり!
試食だけで十分な量でした。。笑

夕食【恩納そば】


なんだかんだで17時を回ってホテルのある恩納村エリアに到着。
夕食は沖縄そばをチョイスして、恩納そばに行きました!

ソーキそばとじゅーしぃ(沖縄のひじきが入った炊き込みご飯)を注文し、取り分けて食べます。

座敷もあって助かりましたが、暴れて食べない・・・
麺だけ少し食べてコンビニでおにぎりを買ってホテルに帰りました。

沖縄そばは出汁がきいていておいしかったです!!

3日目へ

後半の2日間の記事はここから↓

1歳半の子供とはじめての子連れ沖縄旅行記【3泊4日 後半】感想ブログ12月に1歳半の子供と、子連れ沖縄旅行に行ってきた時の旅行記ブログです。 前半はこちらから↓ https://hapi-fa...

 

 

ちょっと休憩しませんか?

子育てで体も心も疲れているのですがどうしたらいいでしょうか…

子育てのイライラや不安を少し忘れて、心をリフレッシュしませんか?

今日から始められるストレス解消法を紹介します!

>>ストレス解消したい!